気が付いたら梅雨明け?
週間天気予報に並んでいた傘マークがなくなり
今日も日差しがサンサンと降り注いでいます。
暑い。とにかく暑い。肌がジリジリ焼かれていきます。
夏はバーべーキューに水遊び、虫捕りと屋外遊びが盛りだくさん。
我が家の子ども達も嬉々として外へ飛び出していきます。
・・・が!!
日差しの強さに母は尻込みしてしまいます。
子ども達も帽子を被っているとは言え熱中症が心配。
今日はそんな夏のお庭を存分に楽しむために役立つアイテムをご紹介します。
日よけ(シェード)

夏は日差しを遮るだけでもぐっと過ごしやすくなります。
■窓枠やテラス、ベランダ下部に直接シェード取り付けられるタイプ
■外壁に取付け、使わない時は収納できるタイプ
■家に干渉せず、お庭の好きな位置に設置できる独立タイプ
様々なメーカーから多様なアイテムが出ているので、ご自宅の状況に合わせて選択できます。
また取り付ける位置によって目隠し効果が生まれ、プライベート感が高まります。
子どものプールなど水遊びの時も安心です。
打ち水

打ち水は、昔ながらの夏の暑さ対策の一つです。
道路や家の周りに水をまくことで暑さを緩和してくれます。
ただ、たくさんの水をまくことで水道代がかかってしまいます。
そんな時に役立つのが雨水タンクです。
雨樋から排出される雨水を貯蓄してくれるので、水道代の節約に大活躍。
市町村によっては補助金が出るところもあるので設置の前に確認しましょう。
また打ち水は朝や夕方など、日差しが強くない時間帯に行うのが効果的です。
しかしその時間帯は多くの家庭で忙しく、打ち水にまで時間を割けない場合があります。
そんな時は自動散水システムを導入することで解決できます。
お庭で植物を育てているおうちには特におすすめです。
夏はまだ始まったばかり。
熱中症に気を付けつつ、存分に楽しみましょう。